まゆ@ひとりしゃちょー(@mayu06140)のお金配りは本当に当たる?【懸賞アカウント徹底解剖】

懸賞アカウント徹底解剖

この記事ではmayu@ひとりしゃちょー(@mayu06140)さんのプレゼント企画は本当に当たるのかを検証していきます。

結論から言うとmayu@ひとりしゃちょーさんは詐欺アカウントでした。

今回はそちらの理由について隅々まで解説します。

詐欺アカウントのポイント

ポイント①プレゼント企画のツイート

まずはツイートを見てみます。

このツイートで着目するべきは画像

お金配りの証拠として振込み履歴の画像を使用しています。
これを見て自分も貰えると思う人は多いますがこういった画像は簡単に偽造できてしまいます

ポイント②プロフィール

ツイートだけではわかりかねるのでプロフィールを見てみましょう。

プロフィール
Twitter @mayu06140

このプロフィールにあるURLをクリックするとこのアカウントが運営しているサロンの紹介記事に飛びます。サロンに書いてある内容は外貨投資の紹介でした。



blog
https://next-work.site/mayu/

記事によると3億の資産を持っているとのこと…
先ほども紹介しましたが、こういった画像は簡単にねつ造することが可能です。

更に記事を読み進めていくとLINEの登録に誘導され、更に話を進めていくと投資サービスへの登録に誘導されます。

これがこのアカウントの目的です。

こちらはハイローオーストラリアという海外の投資サービスを運営している会社です。

ハイローオーストラリア(HIGH LOW)とは、バイナリーオプション取引ができる海外サイトです。

バイナリーオプション取引できる業者の中でも人気が高く、その使い勝手の良さから多くの人に利用されています。

海外のバイナリーオプションを使うならハイローオーストラリアと言われるほど信頼性が高いサービスです。

ハイローオーストラリアとは?評判や特徴、安全性をご紹介【High&Low】

このハイローオーストラリアにはハイローアフィリエイトと言われるアフィリエイトプログラムがあります。

kensyou
kensyou

アフィリエイトとは、成果報酬型広告の広告手法です。
自身の持っているウェブサイトやSNS、メールマガジンで紹介リンクを送り、リンクからユーザーがサービスに登録すると紹介報酬を受け取ることができます。

このハイローアフィリエイトは非常に高単価なプログラムで、1件あたり最大4万円の報酬がもらえます。

まとめ

mayu@ひとりしゃちょー(@mayu06140)の詐欺の手口をまとめると

パターン1
Twitterにてお金配り → 複数のユーザーに嘘の当選連絡 → 賞金を受け取るための条件として口座開設に誘導 → 口座開設完了し報酬を受け取った後、何か理由をつけるor無視で逃亡

パターン2
Twitterやブログにて嘘の資産自慢 → 投資のやり方を教えるという名目でLINEに誘導 → 最初のステップとして口座を開設させる → 口座開設完了し報酬を受け取った後、何か理由をつけるor無視で逃亡

この記事を参考に懸賞詐欺に注意して楽しい懸賞生活を送りましょう。

kensyou
kensyou

他にもこんな詐欺に引っ掛かりました!などの情報お待ちしております!

コメント

タイトルとURLをコピーしました