PLUMBING(プラミング)のTwitterプレゼント企画は本当に当たる?【懸賞アカウント徹底解剖】

懸賞アカウント徹底解剖

この記事では【公式】PLUMBING (@haikanK_JP)のTwitterプレゼント企画は本当に当たるのかを検証していきます。

結論から言うと【公式】PLUMBING 詐欺アカウントである可能性が高いです

2023/8/8時点でフォロワーがなんと22.3万人、プレゼント企画投稿後1日で1万RTされるほどの拡散力を持ったアカウントです。

今回はこちらのアカウントについて隅々まで解説します。

詐欺アカウントのポイント

ポイント①アカウント名

【公式】PLUMBING とありますがこのような会社は存在していません

ポイント②プロフィール

プロフィール
引用元:Twitter (@official_fuzijpのプロフィール)

内容は普通の企業アカウントとそう変わりないのですが、注目するべきはフォロー数上部右のURLです。

このアカウントは配管工事会社を装った嘘のWebサイトを運営しています。しかも完成度が高いため、ぱっと見では気づかない人の方が多いと思います。

このWebサイトを見てみましょう。

Webサイト1
引用元:https://plumbing-works.jimdosite.com/

ぱっと見は何の変哲もないオシャレなWebサイトに見えますが、隅々まで見てみると不可解な点がたくさんあります。

会社の所在や代表者についての記載がない

普通の会社であれば必ずと言っていいほど拠点が存在します

隠す必要は全くないのでWebサイトにも拠点の場所や代表者の名前を記載するのが当たり前です。

このWebサイトには名前の記載もなければ、所在も「関西全般」という非常に曖昧な表現しか記載がありませんでした。

会社紹介の文章がコピペ

【採用情報】とあるこちらのページ
「当社は、常に~」とそれっぽい文章が書いてありますね。

Webサイト2

この文章をコピーしてGoogle検索にかけてみると…

検索結果

引用元:http://co-toho.jp/recuruit/index.html

見事に全く一緒な文章が出て来ましたね。

株式会社富士JAPANの例(下記に記載)もそうですが、偽のWebサイトはプレゼント企画の信憑性を高めるために運用しているため、必要な情報がなかったり文章を丸々コピペしたりしています。

プレゼント企画の詐欺アカウントは多数存在しますが、完成度の高い嘘のWebサイトを持っているアカウントはほとんどいません。Webサイトがあるからと言って信用して安易に個人情報等を教えてしまわないようにしましょう。

また、怪しいWebサイトはURLをコピーしてGoogle検索することで検索結果の上位に挙がってこなかったり詐欺についての情報を誰かが記事にしていたりするので詐欺に気付くことができるかもしれません。

ポイント③過去のツイートの内容

PLUMBINGのツイート内容を見るとプレゼント企画はありますが、会社の紹介などのプロモーションツイートが全くありません。

一見製品紹介っぽいツイートをしているように見えますが、これは全く別の会社の製品でPLUMBINGには関係ありません。

基本的に懸賞やプレゼント企画というのは商品やサービスを色んな人に知ってもらうために広報活動の一環として行います。

それによってプレゼントの賞品分をペイできると考えるからです。それがないアカウントはプレゼント企画をやってもメリットがないため、TwitterのDMやLINEなどでアフィリエイト行為を行っている可能性が高いです。

過去のアカウント遍歴

詐欺アカウントにありがちですが、PLUMBINGはアカウントを複数転々としています。

@haikan_kou(現在削除済み)→@haikan_JP→@haikanK_JP(現在)

いずれも企業を装い、プレゼント企画を行うアカウントでした。

PLUMBINGのプレゼント企画は当たる?

PLUMBINGは企業を装って嘘の情報でフォロワーを増やしています。しかし、実際の詐欺行為についてはあまり報告されていません。

実際にプレゼントを受け取ったというツイートも多数報告されています。

もし当選して直接PLUMBINGからDMなどが来た!という場合は以下の事に気を付けましょう。

1.クレジットカードや銀行口座の番号を求めてきていないか → フィッシング詐欺の可能性

2.賞品を受け取るために専用のアプリのインストールなどを求められていないか → アフィリエイト詐欺の可能性

3.Twitterのパスワードの入力が必要か → 乗っ取りの可能性

これらのいずれかに当てはまる場合は 応じない or 懸賞ドットコムにご相談ください

kensyou
kensyou

他にもPLUMBINGの情報ありましたら記事下からコメントください!

まとめ

最近では詐欺アカウントの数も増え、手口も巧妙になってきています。

騙されないようにするためには
1.プロフィールや過去のツイートを確認すること
2.少しでも怪しいと思ったらアカウント名で検索すること

が非常に大切です。

当選報告のDMなどで個人情報を入力する必要がある場面では上記のことを実践するようにしましょう。

また、詐欺行為をしているアカウントを発見したときは『通報』することでTwitterに調べてもらうことができます。やり方やコツはこちらの記事にありますので参考にしてください。

kensyou
kensyou

詐欺に騙されずに楽しい懸賞生活を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました